投資用語入門:額面とは?
投資の初心者
先生、『額面』ってどういう意味ですか?
投資研究家
『額面』とは、企業が株式を最初に発行したとき、1株あたりの金額のことだよ。
投資の初心者
つまり、株式が最初に売られた値段のことですか?
投資研究家
その通り。その企業が発行した株式の『基準となる価値』を示すものなんだ。
額面とは。
投資用語「額面」とは、企業が株式を最初に発行したときの1株あたりの価格のことです。
額面とは?
「額面」とは、有価証券(株式や債券など)に記載されている、その証券が発行された当初の価値のことです。株式の場合、額面は1株あたりの価値を表し、例えば1000円の額面株式であれば、発行時に1株1000円で販売されたことになります。債券の場合、額面は債券の満期時に償還される金額を表し、例えば10万円の額面債券であれば、満期時に保有者に10万円が支払われます。
額面と時価総額の違い
額面とは、株式に設定された1株当たりの金額であり、会社が株式を発行するときに記載されます。一方で、時価総額とは、発行済み株式数に現在の株価を掛けた金額を表します。
額面は、株式の当初の価値を設定するものであり、必ずしも株式の現在の価値を反映するとは限りません。一方、時価総額は、市場の需要と供給に基づいて決定され、常に変動しています。したがって、額面と時価総額は異なる概念であり、株式の価値を評価する際にそれぞれ異なる情報を提供します。
株式の額面が投資に影響を与える方法
株式の額面とは、会社が発行した株式1株あたりの名目上の価値です。投資家に配布される各株式には、額面が記載されています。額面は、投資に以下のような影響を与える可能性があります。
* -配当金の計算-一部の会社では、配当金を額面ベースで計算しています。つまり、額面の高い株式は、より高い配当金を受け取ることができます。
* -株式分割-株式分割が発生すると、株式の額面は調整されます。これにより、株式の総価値は変わりませんが、株式の数が追加されます。
* -株式併合-株式併合が行われると、逆に株式の額面は上昇します。これにより、株式の総数は減少しますが、株式1株あたりの価値は上がります。
株式の額面は、株式の価値や投資収益率に直接的な影響を与えるものではありません。ただし、上記のような側面で投資に影響を与える可能性があります。投資家は、株式の額面だけでなく、会社の財務状況、将来性、業界動向などの要因も考慮して投資判断をすることが重要です。
無額面株式とは?
株式には、「額面株式」と「無額面株式」の2種類があります。「額面株式」には、あらかじめ会社が定めた「額面」が設定されており、額面は1株あたりの出資金を表しています。一方、「無額面株式」は、発行時に額面が設定されていません。
無額面株式の導入は、企業の柔軟な資本政策を可能にすることを目的としています。額面が設定されていないため、企業は市場環境の変化に応じて柔軟に出資を受け入れることができます。また、無額面株式では、額面の記載が必要ないため、株式発行の手続きが簡略化されるというメリットもあります。
投資判断における額面の重要性
投資判断における額面の重要性額面は、投資判断において重要な役割を果たします。額面は額面株式の発行時に設定された価値を指し、企業の資本の総額を示します。この額面を基に株価が計算され、投資家は企業の価値を評価するために額面を検討します。
例えば、額面が100円の株式が500円で取引されている場合、その株価は額面の5倍になります。これは、投資家が企業の資産や将来の収益に対してプレミアムを支払っていることを意味します。逆に、株価が額面よりも低い場合、それは企業が価値を失っている可能性があることを示唆しています。そのため、額面は、投資家が企業の価値を客観的に評価し、健全な投資判断を下すための重要な指標となるのです。