投資用語『一種外務員』とは?|その役割と資格

投資用語『一種外務員』とは?|その役割と資格

投資の初心者

先生、「一種外務員」ってどういうものですか?

投資研究家

一種外務員とは、外務員の中で、すべての外務員の職務(公社債・投資信託の取引、株式の現物・信用取引、有価証券関連デリバティブ取引など)を行える者を指すよ。

投資の初心者

外務員と一種外務員の違いは何ですか?

投資研究家

外務員は、金融商品取引法に基づいて金融商品の勧誘や取引の媒介ができる者を指し、一種外務員はその中でも、すべての外務員の職務を行える資格を有する者だよ。

一種外務員とは。

投資用語の「一種外務員」とは、外務員の中でも公社債や投資信託の売買だけでなく、株式の現物取引や信用取引、有価証券に関連するデリバティブ取引など、外務員の職務をすべて行える資格を持つ者のことを指します。

一種外務員の役割

一種外務員の役割

「一種外務員の役割」
一種外務員は、投資信託や証券投資信託の販売に関する業務を営む外国証券会社の代理人として、投資家に対して直接販売や募集を行います。具体的には、投資信託の販売や宣伝、顧客の相談業務、契約手続きのサポートなどを担当します。投資家に適正な情報を提供し、適切な投資選択をサポートすることで、投資市場の適正な運営を確保しています。また、外資系証券会社の日本におけるプレゼンスを拡大し、投資機会の多様化に貢献しています。

公社債取引における役割

公社債取引における役割

公社債取引における役割

一種外務員は、公社債取引においても重要な役割を担っています。彼らは証券会社の代理人として、投資家と公社債発行体との間の橋渡し役を務めます。投資家への公社債の販売、公社債発行体への投資家のニーズの説明、公社債取引の円滑化など、さまざまな業務を行います。

公社債市場は主に、企業や地方自治体が資金調達のために発行する債券で構成されています。一種外務員は、これらの債券の売買を行うことで、資金調達と投資機会の提供に貢献しています。彼らの専門知識とネットワークにより、投資家は適切な公社債を選択し、発行体は資金調達計画を効率的に実行できます。

投資信託取引における役割

投資信託取引における役割

投資信託取引における役割において、一種外務員は個人投資家と投資信託会社をつなぐ重要な仲介役です。投資家が投資信託を購入または償還する際には、一般的に証券会社または金融機関の窓口に赴きます。この窓口で対応するのが一種外務員です。

一種外務員は、投資信託の募集・販売説明・提案勧誘を行います。投資家のニーズやリスク許容度を把握し、それに合った投資信託を提案するなど、投資家が適切な投資判断を下せるようサポートします。また、投資信託に関する契約手続きアフターフォローも担当します。

株式取引における役割

株式取引における役割

株式取引における役割

一種外務員は、証券会社において、お客様の株式取引の注文を受ける重要な役割を担っています。株式市場の動向を常に監視し、顧客の投資判断をサポートする立場にあります。顧客から受託した株式売買注文を証券取引所に伝達し、執行された取引結果を顧客に報告します。また、顧客の金融状況や投資目標を把握して、適切な銘柄や投資戦略を提案することも重要な業務です。

資格取得方法

資格取得方法

資格取得方法

一種外務員資格の取得には、金融庁が認定した資格試験に合格する必要があります。試験は年1回実施され、以下の3つの科目で構成されています。

* -金融商品全般に関する知識-
* -顧客対応及びマーケティングに関する知識-
* -法令・規制-

試験に合格するためには、一定期間の実務経験が必要となります。経験年数は、以下の要件を満たす必要があります。

* 金融機関での営業経験2年以上
* 保険会社での営業経験3年以上
* 金融商品を販売する会社の営業経験4年以上

また、実務経験に加えて、大学または大学院卒業以上の学歴も有している必要があります。

試験に合格すると、金融庁への登録が必要となります。登録には、手数料と登録料がかかります。登録が完了すると、晴れて一種外務員として活動できるようになります。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました