リスク分担型企業年金とは?仕組みと会計処理
投資の初心者
先生、『リスク分担型企業年金』について教えてください。
投資研究家
リスク分担型企業年金とは、労使が合意して運用リスクを分担する確定給付企業年金で、運用結果に応じて加入者の給付が減額される可能性があります。
投資の初心者
なるほど、労使合意でリスクを分担する仕組みなんですね。運用で想定外の損失が出た場合、加入者の給付が減る可能性があるということですか?
投資研究家
その通りです。ただし、リスク分担型企業年金の掛金は、企業会計上は費用として処理され、確定拠出年金と同様の扱いになります。
リスク分担型企業年金とは。
「リスク分担型企業年金」という新しい年金制度が、2017年1月から認められています。これは、確定給付型の企業年金制度です。
この制度では、将来的に発生するリスクをあらかじめ労使間で合意して分担します。そのため、加入者負担のリスクが大きくなります。運用結果が悪化して企業が負担するリスク対応掛金だけではカバーしきれなくなった場合は、加入者の給付金が減額される可能性があります。
この制度では、運用の基本方針を決める際には、加入者の代表者の意見を十分に反映させる必要があります。
会計上は、リスク分担型企業年金の掛金は、確定拠出年金制度と同様に費用として処理されます。ただし、企業が拠出するリスク対応掛金のうち、給付金に充てる標準掛金や特別掛金以外の拠出は、実質的に企業の負担ではないとみなされ、確定拠出制度に分類されます。(企業会計基準委員会実務対応報告第33号より)
リスク分担型企業年金の仕組み
リスク分担型企業年金とは、拠出金や給付金の支払いを企業と従業員の両方で負担する年金制度です。企業と従業員でリスクが分担されており、企業の資金不足や破綻があっても従業員の年金給付が確実に受け取られる仕組みとなっています。
この制度では、従業員は給与から拠出金を出し、企業はそれを上乗せして年金基金に積み立てます。年金基金は運用益によって給付金を支払いますが、運用損失が生じた場合は企業が追加拠出することで補填します。
リスクの分担方法
-リスクの分担方法-
リスク分担型企業年金では、掛金と運用益の積み立てによって年金資産を形成し、それによって将来の年金給付の支払いに充てます。この際、掛金と運用益の積み立てが十分な場合は、年金給付の支払いに支障が生じません。しかし、掛金と運用益の積み立てが不十分な場合は、年金給付の支払いに支障が生じるリスクがあります。
このようなリスクを回避するために、リスク分担型企業年金ではリスクを以下のように分担しています。
* -会社- 会社は、掛金負担と年金資産の運用を行います。運用益が掛金よりも大きい場合は、年金資産が増加します。逆に、運用益が掛金よりも小さい場合は、年金資産が減少します。
* -加入者- 加入者は、掛金負担を行います。将来の年金給付は、年金資産の運用状況によって変動するため、給付額が予定よりも少なくなるリスクがあります。
給付減額の可能性
リスク分担型企業年金における給付減額の可能性
リスク分担型企業年金の特徴の一つは、運用実績によって年金給付額が変動することです。運用実績が芳しくないと、給付額の減額が行われる可能性があります。この減額は、年金の支払財源を確保するために実施されるもので、従業員にとっては将来受け取れる年金給付額が減少するリスクを負うことになります。
減額の判断は、年金運営管理規程に基づいて行われます。規程には、減額の基準や減額率、減額の対象となる給付の種類などが定められています。給付減額が行われる際には、従業員に対して事前に通知が行われ、内容や理由が説明されます。また、減額された給付額は、年金資産の運用実績が改善するなどして財源が確保されれば、将来、元の水準に戻される可能性があります。
運用の基本方針の策定
運用の基本方針の策定では、企業年金財団が資金を運用する際の方針を決定します。この方針は、長期的な運用収益の確保と、負債財源の安定的な確保を目的として策定され、資産の配分割合、投資対象や銘柄の選定基準、リスク管理などの内容を定めます。リスク分担型企業年金では、運用収益と給付金の支払い責任を企業と従業員で分担するため、運用の基本方針が事業の継続性と給付金の支払いに大きな影響を与えます。
企業会計上での費用処理
企業会計上での費用処理
リスク分担型企業年金制度において、企業は拠出金の全額を費用として計上します。これは、従業員による拠出金が企業に帰属することなく、給与と同じ扱いとされるためです。つまり、拠出金は従業員の給与の一部とみなされ、企業の損益計算書の給与費用に含まれます。
また、企業年金資産運用から生じる受取配当や利息収入は、他の事業収入と同様に損益計算書に計上されます。一方、企業年金資産の評価損益については、損益計算書の特別利益損失に計上されます。