投資の関連用語『完全失業率』の理解
投資の初心者
先生、「完全失業率」ってよく聞くんですけど、どういう意味ですか?
投資研究家
それは労働力人口の中で完全失業者の占める割合のことだよ。そもそも労働力人口ってわかるかな?
投資の初心者
ええ。15歳以上の働いている人と仕事を探している人の合計だったと思います。
投資研究家
正解!完全失業者というのはその労働力人口のうち、働きたくて努力して仕事を探しているのに見つからない人の割合なんだ。
完全失業率とは。
「完全失業率」とは、働きたいけど仕事が見つからない「完全失業者」が、15歳以上の働く意欲のある「労働力人口」に占める割合のことです。
労働力人口は、仕事を実際にしている「就業者」と、仕事を探している「求職者」、それに仕事をしていないけど働きたいと思っている「休業者」をあわせたものです。一方、15歳以上の人口の中で労働力人口に入らないのが「非労働力人口」で、学生や専業主婦、高齢者などが含まれます。
完全失業率は、毎月総務省が調査しています。
完全失業率の定義
「完全失業率」とは、労働力人口の中で、何らかの理由で一時的に仕事を失い、かつ積極的に新しい仕事を探している人の割合のことを指します。自営業者や家事手伝いをしている人は、たとえ無収入であっても完全失業には含まれません。また、求職活動をしていない人も含まれません。
労働力人口と非労働力人口
労働力人口とは、現在就業中または就業を積極的に求めている個人で構成されます。一方、非労働力人口は、就業も就業の探索もしていない個人で構成されます。非労働力人口には、学生、家庭の主婦、引退した人々が含まれます。完全失業率は、労働力人口のうちの就業者以外の割合を示す指標です。したがって、労働力人口と非労働力人口の定義を理解することが、完全失業率の正確な解釈に不可欠です。
完全失業者の定義
-完全失業者の定義-
完全失業とは、労働可能な状態にあり、仕事を探しており、すぐに働き始めることができるにもかかわらず、雇われていない状態を指します。この定義では、単に仕事がないだけでなく、仕事を探して積極的に行動していることが強調されています。また、就業を希望しているものの、一時的な理由で働くことができない人も含まれません。その例としては、育児や通学中の学生を挙げることができます。
完全失業率の計算方法
完全失業率の計算方法
完全失業率は、正規の雇用を求めている有効求職者数を、労働力人口(就業者数+完全失業者数)で割って算出されます。労働力人口には、就業者だけでなく、現在仕事を探している完全失業者も含まれます。完全失業率は、経済の健康状態を把握するための重要な指標であり、政府の政策立案や景気予測に用いられます。完全失業率が上昇すると、経済的困難や労働市場の弱さを示唆しています。
完全失業率の動向
-完全失業率の動向-
完全失業率は、経済状況を測る重要な指標です。完全失業者は、積極的な求職活動を行っているが無職の状態にある人を指します。完全失業率は、労働力のうち完全失業している人の割合によって表されます。
完全失業率の動向は、経済成長や労働市場の状況を反映します。景気が良い時期には、完全失業率が低くなる傾向があります。企業が事業を拡大し、雇用を創出するためです。逆に、景気が悪い時期には、完全失業率が上昇する傾向にあります。企業が縮小し、人員整理を行うためです。
完全失業率だけでなく、失業期間や失業率における若年層や低学歴層の割合などの他の失業関連指標を考慮することも重要です。これらの指標を組み合わせて分析することで、労働市場の状態をより包括的に把握できます。